昨日発表となった話題から。185系が定期運用で入っている特急踊り子。JR東日本は2021年春のダイヤ改正で、特急踊り子を全てE257系に置き換えることを発表した。これにより、185系は定期運用を離脱することが決定。JR東日本管内で定期で走る国鉄型車両がいなくなる。また、特 ...
タグ:E257系
185系の我孫子発着踊り子号はいつまで走るのか
上野東京ライン開業から早5年、特急や一部列車が品川まで行くようになり、上野東京ライン経由の臨時列車もいくつか設定されてきた。大船発着の特急草津や日光等、UTL開業の頃から走り続けている特急列車もあり、その1つに常磐線我孫子駅を発着する踊り子号が挙げられる。2015 ...
【旧スカートタイプ】KATO E257系あずさ・かいじ
車両を導入したら入線記事を書くようにしているが、ブログ開始前から所有している車両についてもご紹介。今回はE257系。E257系0番台は2001年に登場した中央線用特急車両で、E653系やE751系を継いだ車体だが通勤型車両のような四角い形が特徴。近年は踊り子への転用や波動用と ...
VIP対応車両とお召し列車の予備編成に注目してみる
またまたお召し列車に関するお話。お召し列車は結構好きなもんで...良ければお付き合いください。天皇家の方々が御乗車になるお召し列車は、入念な試運転はもちろんのこと様々な警備警戒を行い、万が一に備えた用意もして行われる。お召し列車の本運転時には、運転前に線路等 ...
カシオペアにグランライトを整備する
新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止のため自宅待機が続く...当区が所有するKATOのE26系カシオペアにグランライトを整備した。グランライトは庄龍鉄道さんが販売している製品で、テープLEDをもとにした室内灯だ。1両につき6つ以上のLEDライトがついているため、KATOやT ...
185系7両ライナー復活と東海道・伊豆方面特急の話
こんにちは伊豆ネタが続くので考察してみようかなと思います。伊豆方面の列車が大幅に変わるということで、おはようライナーの車両変更が発表されました。おはようライナー新宿26号:251系➡185系湘南ライナー10号:185系10両➡185系7両現在、185系7両(つまりOM編成)によるお ...
185系、E257系の運用と今後について考える
こんにちは年末年始の多忙でなかなか更新できませんでしたが...今日は踊り子の考察をしてみようかと思います。 2020年3月のダイヤ改正でスーパービュー踊り子号が廃止され、新たにサフィール踊り子号がデビューしますね。同時に長らく踊り子号に就いていた185系の置き換え ...