JR九州では、運休中のSL人吉用の車両を使った臨時列車「SL鬼滅の刃」を運転。運転日は11月1日、3日、15日で、熊本→博多の片道のみ運行されている。話によると公開中の映画とコラボで劇中のSLをモチーフに再現されているとのこと。滅多にないであろうSLへの特別装飾というこ ...
タグ:DE10
大宮入換機だったDE10 1099
今日はDE10の中でも東武鉄道に移籍するという異端な経歴の1099号機のお話。筆者の好みで今回も機関車ネタに走ってしまうが...よろしければお付き合いください<(_ _)>DE10-1099は、1971年製造の寒地仕様のDE10だ。新潟や西日本方面など各地で活躍をしたのち、宇都宮運転所へ。 ...
牽引機で楽しむ寝台特急カシオペア
1999年に登場し、上野~札幌間を17年にわたって走り続けた寝台特急カシオペア号。北斗星やトワイライトエクスプレスよりも高いサービスを提供する車両として導入され、全車A寝台を備えた人気列車だ。・EF81からEF510へカシオペアはデビュー当時から、田端機関区のEF81牽引で ...
私鉄に譲渡されたマニ50 2186(ゆうマニ)のあれこれ
旧国鉄で製造された50系客車の荷物車、マニ50という車両がある。新たな荷物車として1977年から236両が製造されたが、1986年に鉄道での郵便輸送事業からの撤退がなされたため、製造年数が若いのにも関わらずどんどん廃車されていった。JRには計63両が譲渡され、MOTOトレインや ...